犬と猫の病気は食事とトイレでわかる!予防と早期発見の鍵はオシッコです。

menu

犬と猫の健康生活 |  キャットワン

CATEGORY猫の病気

ブリティッシュ・ショートヘアの健康管理|猫種

古代ローマ人がネズミ捕獲の為に、ブリテン島に持ち込み自然繁殖したのが起源と言われています。 ハンティング能力が高い割に、優しい性格で大変穏やかです。 名前のとうり短毛種で、密生した被毛は代表的なブルーの毛色が人気です。 がっしりし…

ノラ猫が多い地域は要注意。自然には治らない猫疥癬

自然には治らない猫疥癬 温かい季節に猫がかかりやすくなる病気というと、多いのは「疥癬(かいせん)」ではないでしょうか? 疥癬はかかった当初は目の周辺や耳・頭部の部分の毛が少しづつ抜けていき、抜けた皮膚の部分が岩のようにごつごつとして…

猫の毛玉を排泄させるには|毛球症対策

意外に怖い毛玉の蓄積 猫は、自分の体を舐めてお掃除するグルーミング行為をしますが、その時抜けた体毛を飲み込んでしまいます。 飲み込んだ毛は、本来ならばウンチとして排泄されるのですが、沢山の毛が胃に貯まると、胃腸の働きが悪くなり猫自身…

うちの猫がウンチ臭い!?神経質なグルーミングは注意

トイレの近くでもないのにウンチの臭いが漂ったら、それは肛門腺かも知れません。 肥満猫の異常行動と異臭は要注意 ウンチのような臭いがする しきりに肛門を舐めている 便秘または下痢が続いている シッポや下半身の臭いをしきりに嗅…

ペットのお尻を綺麗にしましょう|肛門嚢炎予防

肛門嚢/肛門腺とは 犬や猫の肛門には、「肛門嚢(こうもんのう)」と呼ばれる嚢が二つあり、マーキングの為のニオイの強い分泌物を貯めています。この分泌物を「肛門腺(こうもんせん)」と言います。 猫や犬同士がお尻の臭いを嗅ぎ合うのも、この…

下部尿路疾患になりやすい猫のトイレの工夫

「下部尿路疾患」(F.L.U.T.D)で、オシッコが出にくくなったり、結石を起こし排尿出来なくなってしまった猫は、オシッコが出にくくなった時点で、様々なサインを送って来ます。 尿路疾患のサイン 普段はしないところでオシッコをする…

ロシアンブルー

【体験談】猫の糖尿病とダイエットについて

猫も人間同様に成人病・ぜいたく病に陥りがちです。完全室内飼いは現代の猫飼育の基本であり、長寿命のポイントでもあります。しかし、同時に栄養や運動が偏るため、食事制限や栄養制限にも気を配る必要があります。 糖尿病になったロシアンブルーのお…

猫下部尿路疾患に最も多い突発性膀胱炎

猫下部尿路疾患に最も多い突発性膀胱炎 原因の判らない膀胱炎を特に突発性膀胱炎(FIC/Feline Idiopathic Cystitis)と言います。その原因は不明で、ストレス、肥満、ミネラルバランスの崩れ、ウィルスなど、様々な要因が考…

猫の赤ちゃん

F.L.U.T.D 猫下部尿路疾患とは?

F.L.U.T.Dとは猫下部尿路疾患(Feline Lower Urinary Tract Disease)の略称です。猫に多い病気(症状)です。 猫下部尿路疾患について F.L.U.T.D / 猫下部尿路疾患とは 猫下部尿路疾患…

猫がオシッコでないのは尿路結石の疑いあり

猫がオシッコが出ない、トイレに何度も行く、頻尿、血尿などはの原因は尿路結石(にょうろけっせき)や腎臓や尿路に関係する病気の疑いがあります。猫下部尿路疾患(FLUTD/Feline Lower Urinary Tract Disease)とよ…